あんちー かんちー 沖縄・宮古島から発信のウェブマガジン!

「5分で判る宮古島のイマ!」、「来てみたくなる宮古島」を、あれやこれやと宮古島からお届けする 宮古島発信!WEBマガジン 『あんちー かんちー 』

2010年07月20日

みなとフェスタ2010 in 平良港

みなとフェスタ2010 in 平良港
7月19日の「海の日」にあわせて、宮古島でも海に関連したイベントが行われました。周囲を海に囲まれた宮古島では、日頃から海に親しむ機会が多くありますが、「みなとフェスタ2010 in 平良港」では、普段なかなか目にする機会の少ない船が紹介されるなど、興味深いイベントが開かれていました。

みなとフェスタ2010 in 平良港
最初に向かったのは平良港第三埠頭。海上保安庁の巡視船「はてるま」が一般公開されています。「はてるま」は第十一管区石垣海上保安部(宮古はひとつ下のランクの海上保安署)に所属する1000トン型巡視船(全長89.0メートル 全幅11.0メートル)で、2008年に就役した「はてるま型巡視船」の一番艦。現在、同型艦は9隻あり、そのうち4隻が沖縄(残る3隻は、石垣・与那国/よなくに、那覇/もとぶ、中城/くにがみ)に配備されています。これは2001年におきた「九州南西海域工作船事件」を受けて新たに開発された、拠点機能強化型巡視船という機能を持った新型の巡視船なのだそうです。みなとフェスタ2010 in 平良港ちょっと物騒な感じを受けますが、改めて沖縄は海洋県であり、国境県であることを思い出させてくれました。

みなとフェスタ2010 in 平良港
さて、いよいよ「はてるま」へ乗艦です。休日の無料イベントだけに子供連れが多いのは予想の範囲内ですが、観光客船とは違い巡視船は実務一辺倒の船ですから、乗り込むタラップも足元に海面が見えている大人仕様で、子供にはちょっとハードルの高い乗船となっています。
前方甲板へと乗り込み船体中央にそびえる艦橋を見上げてみると、手前には放水銃が奥には30mm機関砲が睨みをきかせ、艦橋の上部にはさまざまなアンテナやレーダーが目を光らせ耳をそばだてていました。
みなとフェスタ2010 in 平良港
順路に従って甲板から船内へと進むと、狭い通路の奥に食堂を兼ねた休息室がありました(もう一ヶ所、会議なども出来そうなちょっと上質な部屋もあった)。ここでは子供向けに海保のペーパークラフト作りが出来るコーナーが設けられていました。
続いて急勾配の階段を上って2層目へ。こちらは居住スペースのようで、廊下にはドアがずらりと並んでしました。さらにもう1階層上ると業務エリアになりました。大きな部屋の壁際にはさまざまな機器が配置され、部屋の中央には海図が書かれた大きなテーブルが据えられており、ブリーフィングルームでもあるようです。
みなとフェスタ2010 in 平良港
この部屋の隣には船をコントロールするブリッジがあります。円形に表示されるのレーダー画像やデジタルの海図など、ずらりと並んだ計器に大人も子供も興味津々。ここで面白いと思ったのは椅子に車のようなシートベルトがついていること。荒れた海では必需品なのだそうです。そういえば三階層目にあるブリッジは、埠頭に停泊中にもかかわらずゆっくりと揺れていました。聞けば速度重視の設計で船体が軽く作られているため、小さな波でも揺れてしまうのだそうです。
みなとフェスタ2010 in 平良港
船の後方へと移動すると黒い大きなゴムボートが搭載されていました。ゴムボートといっても、もちろんただのゴムボートではありません。有事の際には巡視船から飛び出してゆく高速複合警備艇です。
最後部にはヘリコプターの離発着が可能な広々とした飛行甲板がありました。拠点機能強化型巡視船として開発された「はてるま」の特徴のひとつで、現場に展開したヘリコプターへの補給や支援が出来るようになっています。
普通なら「はてるま」の活躍を期待と書きたいところですが、国際情勢に左右されやすい沖縄を管轄するコーストガードだけに、「はてるま」が活躍する日が来ないことを祈りたいと思うのでした。
みなとフェスタ2010 in 平良港
マリンターミナル前の第三埠頭へと移動して、引き続き「みなとフェスタ」の様子をレポートしたいと思います。見事な包丁さばきでカツオを三枚にさばいて見せる試食付の解体ショーや、自然な色合いが美しい海藻を使った押し葉作り。青空市場、パネル展、水上バイク体験搭乗などが開催されていました。
中でも子供たちの注目を集めていたのは、水中バックホウ(水中作業重機)の一般公開でした。子供じやなくても「働くのりもの」はやっぱりわくわくします。
みなとフェスタ2010 in 平良港
台船に載ったショベルカーが吊り上げられると、床のハッチがスライドして行きます。ここでテーマソングが流れてくれば、間違いなくロボットアニメの発進シークエンスを彷彿させる雰囲気。ハッチが開き海が現れるとワイヤーが下ろされ、ショベルカーは海中へ沈んでゆきました。
ちなみに水中での作業は有線ではなく、潜水士が直接ショベルカーに乗り込んで作業を行います。これはより精度の高い作業が求められるからなのだとか。現在、この水中バックホウは下崎沖の防波堤設置工事に活躍しているそうです。

※     ※     ※     ※

海の日のイベント「みなとフェスタ2010 in 平良港」は、毎年続けられていて内容の興味深さと面白さの割には、開催時間も午前中のわずか3時間(9時~12時)と地味がちで、正直、おまつりとしては盛り上がる前に萎んでしまっている感じがちょっと残念でなりません。最近なにかとこうした催しには力を注いでいる宮古島市も、港湾課がイベントに協力をしていたり、市長も巡視船「はてるま」への表敬訪問などをされていたけれど、国(沖縄総合事務局平良港湾事務所)も絡んでいて思うようには出来ないのかもしれません。

宮古島の海の玄関口として重要港湾にも指定されている平良港は、島の歴史を紐解くまでもなく近代に至るまで、漲水御嶽に由来する漲水港と呼ばれていましたが、いつの頃からか漲水の港は平良港へとその名を変えてしまいました。でも一体、いつから平良港になったのでしょうか。誰か知っていたら教えてください!。

[参考資料]
みなとフェスタ2010 / 巡視船はてるま (FMみやこ:動画)
1000トン型巡視船 PL「はてるま」型
(文+写真+編集:モリヤダイスケ)





【あんちかんちー最新記事】
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ 人気ブログランキングへ ブログランキング【くつろぐ】
同じカテゴリー(あんちーな特集)の記事
電子基準点950498
電子基準点950498(2011-03-01 09:00)


Posted by あんちーかんちー編集室 at 09:00│Comments(0)あんちーな特集
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



注目ページ

美ぎ島キーワード
あんちーかんちー   宮古島   WEBマガジン   .aizfactory   ブットゥルー   宮国優子   思えば宮古   パニパニガールズ   島AP×島AP   砂川葉子   来間島歳時記   ちひろ   みなみ   クイチャー   まずがーと物語   フェスティバル   宮古島逍遥   美ぎ島   下川凹天   宮古島マイクロブルワリー   島の本棚   幸地郁乃   2010   ミヤコマモル   WEBコミック   ミャークヅツ   パーントゥ   琉球の風   宮古上布   ちひろ&みなみ   myklibvo1   博愛美談   宮古琉米文化会館   久松五勇士   島の本棚ROD   宮古島市熱帯植物園   本村佳世   宇宙とヒトをつなぐもの   ミュージックコンベンション   地ビール   jurim   ほんのむしぼし   予告   創刊   散歩マップ   友利   イムギャー   クイフェス   最南端   KAZE耐   ジェットスキー   居恋岳   綾道マップ   オリックス   島の図書館へ行こう!   海びらき   与那覇前浜   明和の大津波   宮古島大会   トライアスロン   宮古島市総合博物館   宮古まもる君   ハーリー   ミュージック   コンベンション   多良間島   サニツ浜カーニバル   宮古島夏まつり   ポストカードアート展   ぴん座   走ってみた   国道390号   沖縄教販   はじめまして絵本   横浜FC   石庭   kana.   ヤーマス・プナカ   宮古の産業まつり   お正月   秘匿壕   巡検雑記   来間島   歳時記   警察官ロボット   宮古テレビ   30周年   ケーブルテレビ   来間   なりやまあやぐまつり   宮古野鳥の会   夕陽ヶ丘   サシバ   野口武徳   池間島   奇祭   ラジオ   うずまきパン   うず巻きパン   ソウルフード  
お便りはくまんかい (お便りはコチラから)
マガジン読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人



宮国優子の寝ても覚めても宮古島!!


携帯で見る、あんちーかんちー
QRCODE