あんちー かんちー 沖縄・宮古島から発信のウェブマガジン!

「5分で判る宮古島のイマ!」、「来てみたくなる宮古島」を、あれやこれやと宮古島からお届けする 宮古島発信!WEBマガジン 『あんちー かんちー 』

てぃーだブログ › 宮古島カテゴリ › あんちー かんちー 沖縄・宮古島から発信のウェブマガジン! › パニパニっと宮古島 › パニパニガールズの『パニパニっと宮古島』 vol.013

2009年10月02日

パニパニガールズの『パニパニっと宮古島』 vol.013

パニパニガールズの『パニパニっと宮古島』 vol.013
宮古島産現役女子高校生、“ちひろ”と“みなみ”の宮古島POPS(宮POP)ガールズユニット、「パニパニガールズ」がお届けする「パニパニっと宮古島」も今号で一周年を迎えました!。そんなパニパニガールズの世界唯一のコラム、今月もパニパニっとスタートです!。

※     ※     ※

『運動会の思い出 みなみ編』

パニパニガールズの『パニパニっと宮古島』 vol.013宮古島の秋の風物詩と言えば“アカハラダカ”。
毎年、飛来数が少なくなってきているようですが、今年もしっかりと宮古島に飛んできてくれましたよ。
実はまだ、私はホンモノを見たことはないのですが、オスとメスでは大きさや色なども微妙に違うみたいです。
そんなアカハラダカの季節は、島では運動会のシーズンでもあります。

今年は妹の中学最後の運動会でもあり、また我が家にとっても意味深い運動会でもありました。
妹の運動会を見て思ったのは、競技する種目が多いこと多いこと!。
数年前までは、地域の伝統的な踊りなどもありましたが、最近はやらなくなってしまったようです。とても大事なことのような気がするんですけど・・・ちょっと残念です。

ところで私の運動会の思い出と言えば、小学生の頃のマーチングバンド。
4年生の時に始めたカラーガーズ。
小さな体に大きな旗を持って頑張ったんですよ!!。

それが6年生の時には、憧れの指導者へ!。
黄色の衣装に手袋、そしてロングブーツっと、テンションが上がりました。
ただ、練習はかなりハードで夏休み中は、ほぼ毎日のように学校へ通って、ふりを覚えたり、技を習得したりで思った以上に大変でした。でも、小学校最後の運動会を指揮者という大役で終われたことは、すごく貴重な体験と思い出になりました。

パニパニガールズの『パニパニっと宮古島』 vol.013中学校の運動会では、何故かリレーが楽しくて楽しくて、チームの人数が足りない時は自ら進んで2回走っていたくらいです(笑)。
去年の妹の運動会でも、“同窓会リレー”という種目に参加して思いっきり走ってきました。
気持ち良かったなあ~。
高校生になると授業や部活以外では、走るっていうことしないですからね~。
もう走る機会ないのかなあ~。

そうそう、運動会の定番と言えば、やっぱりお昼のお弁当です!。だって、おいしいものてんこ盛りですからね。
でも、どういうわけかお腹に入らない・・・胸がいっぱいっていうやつですね。
運動会が終わってから、お家に帰って残りもののお弁当を食べながら、撮り立てのビデオを見るのが楽しみだった私です(笑)。
幼稚園の頃から小学校6年生の頃までのビデオを、今でも時々、妹と見たりしています。ここだけの話ですが、、このコラムを書くにあたって運動会のビデオを見返して、ついつい見入ってしまうほど面白かったです(汗)。

みなさんは、どんな運動会の思い出がありますか?。
秋空のこの時期に振り返って、懐かしんでみるのもいいかもしれませんね。
by みなみ  


※     ※     ※

『運動会の思い出 ちひろ編』

パニパニガールズの『パニパニっと宮古島』 vol.013今年もとうとう10月。宮古島も朝夕涼しくなって、秋らしさを感じるようになってきました。
ようやく日焼けの心配はなくなりましたが、元気をイメージするギラギラの太陽さんがしばらく見られなくなるのは、ちょっぴり淋しい気も・・・わがままな“ちぃ”ですね~(笑)。
 
さて、秋と言えば思い浮かぶのは「食欲」 「読書」っと、いろいろあるけどやっぱり「運動会」・・・ということで今回は「運動会」をテーマに書きたいと思います。
騎馬戦って、きっとみなさんもやった経験ありますよね。
小学校、中学校と一番背が小さかった私は、もちろん騎馬戦の時はいっつも上に乗る役目でした。
正直言ってもの凄く怖かったんですよ!!。
でも、そんな言い訳通らないし、恐怖と戦いながらも頑張ったことを憶えてます。
過ぎてみれば、それもいい思い出ですが、もう騎馬戦は遠慮したいな(苦笑)。

なんと言っても楽しかったのは、「障害物競走」かな~!!。
走るのは苦手だった私だけど、パンやお菓子があると判れば、がぜん本気モード!!。
洗濯バサミでつりさげられてあったので、なかなか思うように取れなくて、焦ったりもしたけど、それも楽しかったなあ~。
自分の時は必死だけど、友達の姿を見て大笑いしたものです。
こういう競技なら今でも喜んで参加しますよ~・・・ってもう、そういう機会もないんですけどね。

パニパニガールズの『パニパニっと宮古島』 vol.013そうそう!!私が中学生の時は3年間、毎年運動会をしていましたが、聞いたところによると、お母さん世代の時は文化祭というのがあって、体育祭、文化祭と交互にやっていたそうです。
走るのが苦手な私は、文化祭もやってみたかったなあ~。いつ頃から運動会だけになったんでしょうねぇ?。

それから忘れてはいけないのが、お弁当!!。
そう言えば、朝早くからお母さん一生懸命作っていたなあ~。
私の好きなミートボールやチキンナゲットもいっぱい入れてくれて・・・やっぱり、お弁当が一番楽しみでした!!(笑)。
お母さんって凄いと思いませんか?。保育園の時から、中学校卒業まで・・・・いやいや高校卒業までお弁当を作ってくれるんですよ!!。
私もお母さんと同じようにできるかな~(笑)。
不安はいっぱいですが、働き者のお母さんをお手本に素敵なお母さんになりたいな。

あれっ!!、ちょっと話がそれてしまいましたね(笑)。
運動会の思い出って、それだけ広がりのある話なんだってことなのかも!!
ではでは、また来月お会いしましょう!!
by ちひろ  


※     ※     ※

◆パニパニガールズ [ちひろ&みなみ]
アイランダーアーティスト下地暁のプロデュースによりデビューした、宮古島産の現役女子高校生、
宮POP(宮古島POPS)ダンスボーカルユニット。

[レギュラー番組]
RBC-iラジオ 「宮古発!下地暁のワイワイワイドー」
毎週土曜日 15:00~16:00
[オフィシャルBlog]
「Pani Pani Girlsのパニパニでいこう! 」
http://panipanigirls.ti-da.net/
[ライブ情報]
『VILLAGE 琉球の風』 定期フリーライブ開催中
場所:宮古島市上野字宮国784-1 ホテルブリーズベイマリーナ向かい 地図はこちら
お問合せ:ホテルブリーズベイマリーナ 0980-76-3000 HP
開演:20:15~ パニパニガールズのLIVEスケジュールは公式Blogに月毎に掲載

※パニパニガールズへのメッセージや質問、感想、コラムテーマなどお寄せ下さい。
※サイドバーの「お便りはくまんかい(お便りはコチラから)」まで!。

(制作協力:Lagoon Music Entertainment)





【あんちかんちー最新記事】
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ 人気ブログランキングへ ブログランキング【くつろぐ】
同じカテゴリー(パニパニっと宮古島)の記事

Posted by あんちーかんちー編集室 at 09:00│Comments(0)パニパニっと宮古島
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



注目ページ

美ぎ島キーワード
あんちーかんちー   宮古島   WEBマガジン   .aizfactory   ブットゥルー   宮国優子   思えば宮古   パニパニガールズ   島AP×島AP   砂川葉子   来間島歳時記   ちひろ   みなみ   クイチャー   まずがーと物語   フェスティバル   宮古島逍遥   美ぎ島   下川凹天   宮古島マイクロブルワリー   島の本棚   幸地郁乃   2010   ミヤコマモル   WEBコミック   ミャークヅツ   パーントゥ   琉球の風   宮古上布   ちひろ&みなみ   myklibvo1   博愛美談   宮古琉米文化会館   久松五勇士   島の本棚ROD   宮古島市熱帯植物園   本村佳世   宇宙とヒトをつなぐもの   ミュージックコンベンション   地ビール   jurim   ほんのむしぼし   予告   創刊   散歩マップ   友利   イムギャー   クイフェス   最南端   KAZE耐   ジェットスキー   居恋岳   綾道マップ   オリックス   島の図書館へ行こう!   海びらき   与那覇前浜   明和の大津波   宮古島大会   トライアスロン   宮古島市総合博物館   宮古まもる君   ハーリー   ミュージック   コンベンション   多良間島   サニツ浜カーニバル   宮古島夏まつり   ポストカードアート展   ぴん座   走ってみた   国道390号   沖縄教販   はじめまして絵本   横浜FC   石庭   kana.   ヤーマス・プナカ   宮古の産業まつり   お正月   秘匿壕   巡検雑記   来間島   歳時記   警察官ロボット   宮古テレビ   30周年   ケーブルテレビ   来間   なりやまあやぐまつり   宮古野鳥の会   夕陽ヶ丘   サシバ   野口武徳   池間島   奇祭   ラジオ   うずまきパン   うず巻きパン   ソウルフード  
お便りはくまんかい (お便りはコチラから)
マガジン読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人



宮国優子の寝ても覚めても宮古島!!


携帯で見る、あんちーかんちー
QRCODE