まっ。この話は次回のコラムで書くことにして(ホントか?)、先月は先日終えたばかりの「学園祭」のことについて書きたいと思います。
私の通っている高校。実は、“ちひろ”が高2の時に、隣にある“みなみ”の通う高校と合併して、現在はひとつの高校になっています。
もちろん、名前はひとつなんですけど校舎はそのままなので、私もみなみも別々の門をくぐって学校へ通っています。だから学校が合併したという実感がほとんどありません。
11月14日、15日の2日間、私とみなみの通う高校では、合併して初めての「学園祭」がありました。
“ちひろ”と“みなみ”にとっては、最初で最後の「学園祭」!。もう、気合い入りましたよ~(笑)。
“ちひろ”のクラスは食品系なので、授業の実習などで作った「ようかん」や「かまぼこ」、缶詰めなどの販売をしました。
学園祭の当日は、朝早くからお客さんが行列をつくっていて、その光景にはビックリ!!。
結局、商品はお昼までには完売してしまい、私たちは嬉しい悲鳴でした。
食品って、ほ~んとよく売れますよね~(笑)。
食品販売が終了したあとは、もうひとつのブース=フリーマーケットでお手伝い!。
ここでは仮装をして販売しました。
ただ、ブース設置の場所があまりよくなかったせいか、足を運んでくれるお客さんが少なくて・・・・。
そこで考えついたのが、教室の窓からお客さんへの呼び込み!。これねぇ~、なかなか効果があつたんですよ(笑)。
でも、張り切りって大声を出しすぎて、ちょっとのどを痛めてしまいました。ライブのあとが学園祭でよかったあ~。・・・反省です(笑)。
“みなみ”のクラスがやってるブースにも行きましたよ。
カレーライスを販売してました。
ここもお客さん多かった~。どこへ行っても食べ物販売ブースは人、人、人!!。
“ちひろ”がお客さんでも、きっと同じだったはず~(笑)
2日間の「学園祭」、振り返ってみるとあっという間でした。もう1日くらいやりたかったくらい、とっても楽しかったです!。
「最初で最後」。そう思うと今更ながら、淋しい気持ちにもなってきます。
「早く卒業して、早く大人の仲間入りしたい」と、思う時もあったけど、学校生活ってやっぱりいいもんだなぁ~って。実際に卒業というものがせまってくると、そんな心境になります。
就職休みまであと少し・・・。高校生活の思い出、いっぱいつくらなきゃ~!!。
by ちひろ
『クイチャーフェスティバルにたずさわって』
ようやく宮古島も寒くなり始めてきました。
関東方面では、11月上旬から冷え込んでいるようですね。みなさん体調はいかがですか?
宮古島ではインフルエンザで学級閉鎖、また学校閉鎖のところも出ている状況です。
“みなみ”のクラスでも、インフルエンザが発生しましたが、私はいたってパニパニ(元気)です(笑)。
これも予防接種と、手洗い・うがい・ビタミンCのお陰かな(笑)。みなさんもインフルエンザの予防を忘れずにね~!。
さて、今回のコラムは先月11月1日に開催された
「第八回クイチャーフェスティバル2009」の裏側について書きたいと思います。
昨年までは、何かと毎年のように出演者として、フェスティバルに参加をしてきたパニパニガールズだったんですが、今回はボランティアとしてお手伝いをしました。
当日のボランティアとしてだけでなく、高校卒業後も事務局のお仕事をしっかりとお手伝いできるようにということで、フェスティバル前の準備段階から、少しずつですが関わらせてもらいました。
とはいっても、私たちがお手伝いすることができたのは、全体の作業からするとほんの一部分。。。
関係先への事前文書の発送に始まり、記者発表、出演団体の募集と決定、協賛企業集め、ポスター製作、パンフレット製作、出演団体の説明会などなど・・・。その他にも細かい作業がいっぱい!。
今まで知らなかった部分を知り、また見ることができ、その内容には正直びっくりしました。
イベントを運営する事務的な部分では、まだまだチンプンカンプンの所もあったりして、しっかりとお手伝いが出来るようになるには、もう少し先になりそうですが、今回お手伝いした雑用的な部分なら、私たちでも意外と戦力になれるかも・・・と思いました(笑)。
実行委員のみなさんや、当日のボランティアスタッフのみなさんのネームプレートも準備しましたし、何よりも募金箱作りは楽しかったです。
これがほんとに手作りの募金箱で、なかなか味があるんですよね~。
まるで小学校の工作の授業をしているみたいで、“みなみ”も“ちひろ”も頑張りましたよ。
事務局でお手伝いをしていると、実行委員のみなさんがいろいろと声をかけてくれます。
大先輩のみなさんなので“みなみ”も“ちひろ”は、やっぱり子供あつかいされてしまいますが、面白くて優しい人たちばかりなので楽しいです。
フェスティバル運営の裏側・・・こうして当イベントが成り立っているんだということを知り、それを運営する難しさと大変さに気づかされました。だからこそ、すべてをやり終えたあとの達成感は、何とも言えないんだな~ということも実感することができました。
これから先も続いていくフェスティバル。色々な意味でものすごく大きな島のイベント。
“みなみ”もこれからこのクイチャーフェスティバルにたずさわっていくひとりとして、しっかりと学んでいきたいと思っています。
by みなみ
※ ※ ※
◆今回の画像は、2009年11月21日にグランドオープンした「イオンタウン宮古南ショッピングセンター」で、CMソングに選出された「
Save The Sea Save The Sky」をオープン当日のイベントで披露したパニパニガールズの様子です。
◆パニパニガールズ [ちひろ&みなみ]
アイランダーアーティスト下地暁のプロデュースによりデビューした、宮古島産の現役女子高校生、
宮POP(宮古島POPS)ダンスボーカルユニット。
[レギュラー番組]
RBC-iラジオ 「宮古発!下地暁のワイワイワイドー」
毎週土曜日 15:00~16:00
[オフィシャルBlog]
「Pani Pani Girlsのパニパニでいこう! 」
http://panipanigirls.ti-da.net/
[ライブ情報]
『VILLAGE 琉球の風』 定期フリーライブ開催中
場所:宮古島市上野字宮国784-1 ホテルブリーズベイマリーナ向かい
地図はこちら
お問合せ:ホテルブリーズベイマリーナ 0980-76-3000
HP
開演:20:15~ パニパニガールズのLIVEスケジュールは
公式Blogに月毎に掲載
※パニパニガールズへのメッセージや質問、感想、コラムテーマなどお寄せ下さい。
※サイドバーの「お便りはくまんかい(お便りはコチラから)」まで!。
※バックナンバーは
コチラから!
(制作協力:Lagoon Music Entertainment)