パニパニガールズの『パニパニっと宮古島』 vol.017

あんちーかんちー編集室

2010年03月05日 09:00


宮古島産、現役女子高校生のふたり組。“ちひろ”と“みなみ”の宮古島POPS(M-POP)ガールズユニット「パニパニガールズ」が、初めて挑戦した世界で唯一のコラム、「パニパニっと宮古島」は遂に涙ナミダの卒業式です。
「あんちーかんちー」創刊以来、等身大の彼女たちの目線でお届けして来た本コラムは、彼女たちの高校を卒業するのを期に、「あんちーかんちー」を卒業することとなりました。“ちひろ”&“みなみ”のパニパニガールズがお届けするラストコラムは、ふたりによる、ふたりだけのgraduation-。

※     ※     ※

『ありがとう!!』

およそ1年半にわたって、ふたりで書き続けてきたパニパニのコラム「パニパニっと宮古島」。
実は今回を持ちまして、いったん終了することになりました。
高校生のというステージの最終章ということで、私たち2人の対談でしめくくってみたと思います。
どうぞ最後までお付き合い下さい。

ちひろ(以下、[ち])
とうとう最後のコラムだね~。17回目にもなるんだあ。なんか早~い!!。

みなみ(以下、[み])
ホントだねー。そんなに書いてきたんだ~。なんか信じられない感じ。

[ち] 書き始めた頃って、みなみはどうだった?。

[み] そうだね~、まずコラムの話が来た時は、とにかくびっくりだったし、「みなみには絶~対ムリッ!!」って思った!。

[ち] だよね~。ちぃだって「まさか~!!」って思ったもん。

[み] みなみは話すのも苦手だし、まして文章を書くなんて学校の授業だけでいっぱいいっぱい(笑)。

[ち] ちいも、おしゃべりは大好きだから、いくらでもしゃべっていられるけどだけど、文章にまとめるのはホント苦手~。なんども悩んだよね、「どうするか~!」って(笑)。

[み] そうだね~。悩んだね~。(コラムを)断るのは簡単だったけど、でもやっぱりせっかくいただいた話だったから、そういう頑張りがラジオのMCとかにつながったり、ライブでのMCに活かせればと思って引き受けたんだよね。

[ち] 最初の頃のコラムってさ、なんかもういっぱいいっぱいでガチガチの文章だったよね。それにちひろは、いつも自分の事を「ちぃ」っていうから、改めて「私」と書くことに、ちょっと恥ずかしさもあったりしたし、どこまで本音を書いたらいいかも、よく分からなかったんだけど・・・。

[み] 確かに・・・。みなみも普段は「みなみは~」と言ってるから「私」になると、なんかヘンにかしこまるよね。でもさ、そろそろ人前でも「私は・・」と言わないといけない年齢だよね。。。だふん(笑)。

[ち] あ~っ。そっか~。でも、やっぱり照れくさいよね(汗)。

[み] まぁね~(汗)。

[ち] 今まで書いてきたコラムの中で、一番印象に残っているのって、みなみは何?。

[み] そうだね~。やっぱり体験工芸(#012)の時のコラムかなぁ~。

[ち] あっ!!ちぃもおんなじ!!。あれは楽しかったよね!。

[み] そうそう!!。あれは他にもイロイロ体験ができたから余計に楽しかったよね~。着物(琉装)を着るなんて保育園のおゆうぎ会以来だったから興奮した~(笑)。

[み] ちひろは?。

[ち] ちぃはね、陶芸がおもしろかったなぁ。あのコネコネっとする作業も、幼稚園の粘土遊び以来だった気がするしね(笑)。

[み] あー!!。そっかぁ~それもそうだね。普段の生活じゃ、琉装とか陶芸ななんて、まずやることないもんね。なかなか貴重で楽しい体験だったよね。

[ち] だから、スラスラと書けたのかもね(大笑)。
じゃあ、逆に書くのが大変だったのは何?。

[み] んんん~っ、難しかったもの・・・。正直言ったら、みなみは全部が大変だったぁ~(笑)

[ち] それを言ったら、ちぃも一緒だよ~(大笑)

[み] やっぱり体験モノは印象に残るよね。「みなみ流ゴーヤーチャンプルー」(#011)のコラムの時も楽しかったなぁ。

[ち] あー!!あれね。ちぃは牛乳プリンだったね。あれってさぁ~試してくれた人いたのかなぁ~。

[み] どうだろうね。残念ながら料理についてのコメントはなかったよね(苦笑)。

[ち] だけど・・・自分で言うのもなんだけど、2人とも頑張ったよねこのコラム・・・。

[み] うんうん!!頑張った!!。言葉の使い方とか、これでもみなみすっごく意識するようになったよ。これもコラムをさせてもらったお陰だね。

[ち] ちぃも・・・。いつものプログとも違ってたし、いい経験させてもらったなぁ~と思ってる。今回でパニパニのコラムは今回で終わっちゃうけど、また違った形で「歌う」パニパニだけじゃない、なにかも出来るといいね。

[み] そうそう。もっとイロイロな角度から、たくさんパニパニのことを知ってもらえるような、何かをいっぱい考えてやって行きたいね!。

[ち] そうだね。高校も卒業したことだし、4月からは新しい生活が始まる・・・っと、なに。「旅立ち」だから、新しいパニパニにならなくっちゃ!

[み] うん。前向きにいってみよ~!!


2010年3月1日。パニパニガールズ、“ちひろ”と“みなみ”は高校を卒業しました。
同級生の多くが、進学や就職で島を出て行く中で、私たちふたりは、ここ宮古島でこれからも大好きな音楽活動を続けていきます。
4月からは“オトナ”一年生として、パニパニガールズの新章がスタートします(のはずです・・・汗)。今後とも、どうぞ応援をよろしくお願いします。そしてそしてなによりも、パニパニのコラム「パニパニっと宮古島」をご愛読くださった皆様、ありがとうございます!。・・・未熟な私たちに素敵な機会を与えてくださった「あんちーかんちー」にも感謝です。ほんとうにほんとうに、ありがとうございました。
パニパニガールズは、これからも“ちひろ”と“みなみ”のふたりで、パニパニっと歩んでいきます!。みなさん、またお逢いしましょう~!。
by Pani Pani Girls “ちひろ”&“みなみ”  


◆パニパニガールズ [ちひろ&みなみ]
アイランダーアーティスト下地暁のプロデュースによりデビューした、宮古島産の現役女子高校生、
宮POP(宮古島POPS)ダンスボーカルユニット。※2010年3月、無事卒業いたしました。

[レギュラー番組]
RBC-iラジオ 「宮古発!下地暁のワイワイワイドー」
毎週土曜日 15:00~15:45
Mail/waido@shimojisatoru.jp FAX/0980-73-9236
[オフィシャルBlog]
「Pani Pani Girlsのパニパニでいこう! 」
http://panipanigirls.ti-da.net/
[ライブ情報]
『VILLAGE 琉球の風』 定期フリーライブ開催中
場所:宮古島市上野字宮国784-1 ホテルブリーズベイマリーナ向かい 地図はこちら
お問合せ:ホテルブリーズベイマリーナ 0980-76-3000 HP
開演:20:15~ パニパニガールズのLIVEスケジュールは公式Blogに月毎に掲載
[NEW CD]
おきなわ食育と健康推進委員会が取り組む、食育普及にあわせて製作された「ヘルシークイチャー」が、2009年12月22日にリリースされました。歌って踊ってガンズーウヤキになろう!。
 C/W 「宮古まもるくんのうた」 Vo:パニパニJr (お求めはコチラ)

※パニパニガールズへのメッセージや質問、感想、コラムテーマなどお寄せ下さい。
※サイドバーの「お便りはくまんかい(お便りはコチラから)」まで!。
※バックナンバーはコチラから!

(制作協力:Lagoon Music Entertainment)
関連記事