あんちー かんちー 沖縄・宮古島から発信のウェブマガジン!

「5分で判る宮古島のイマ!」、「来てみたくなる宮古島」を、あれやこれやと宮古島からお届けする 宮古島発信!WEBマガジン 『あんちー かんちー 』

2010年01月08日

ゲンキのミナモト~3人のゲンキ君~

ゲンキのミナモト~3人のゲンキ君~
「ゲンキですか~!」っと叫んだら、某プロレスラーのお得意の掛け声ですが、島ではやっぱり「元気の子」ではないでしょうか(強引)。これは島で親しまれている乳酸飲料で、「元気生活」という会社が生産していますが、旧社名の「宮古ゲンキ乳業」と呼んだほうが通りがいいかもしれません。そう、あのゲンキ君のキャラクターで有名な牛乳屋さんです。ということで、今回もマニアックに「ゲンキ」について自由研究。

※    ※    ※

「ゲンキ」はあんちーかんちーで連載中のWEBコミック、「ブットゥルー!」にも出て来るほど、島の生活に密着しているブランド。コミックの中に出てくるのは、いわゆるコーヒー牛乳の「ゲンキカフェ」ですが、ゲンキといえば前出の乳酸飲料の「元気の子」もあります。勿論、元気生活は乳業なので牛乳も販売していますが、その商品名はなぜか「うしさんありがとう」。申し訳程度にトレードマークのゲンキ君のキャラクターが記されているに過ぎません(ゲンキカフェ、元気の子に至ってはゲンキ君の姿すらありない、どこかイメージよりも淋しい雰囲気)。
ゲンキのミナモト~3人のゲンキ君~しかし、スーパーなどの牛乳コーナーを覗くと、真っ赤なパッケージに大きくゲンキ君が描かれた「ゲンキミルク」という商品が存在しています。なにかややこしい状況のようです。。。
実は県内には「ゲンキ」というブランドを使用している乳業が複数あるからなのです。それでは、ちょっとだけ「ゲンキ」の謎を自由研究してみましょう。

ゲンキのミナモト~3人のゲンキ君~早速ですが、ずばりゲンキは宮古の元気生活(旧・宮古ゲンキ乳業)の他に、八重山の八重山ゲンキ乳業と、本島の沖縄森永乳業です。本島が全国ブランドの森永の地域会社なのは、その歴史に隠されていました。
沖縄森永の沿革によると、1955年に沖縄アミノ酸ヤクトール本舗として本島で創業。1962年にゲンキ乳業へと改称し、学校給食用ミルク製造の供給を開始するなど業務を拡大しますが、1970年に森永乳業と資本提携によって沖縄森永と社名を改め、本島地域ではブランド名のゲンキは消滅します。
すでにこの頃、先島地区では宮古と八重山にそれぞれのゲンキ乳業があり、直接の資本関係はないものの各地域のゲンキ乳業として、高いブランド力を持って独自に営業をしていました。
ゲンキのミナモト~3人のゲンキ君~一方、沖縄森永は沖縄明治乳業と、激しいシェア争いを繰り広げていました。この沖縄明治も調べてみるとなかなか面白く、現在、製パン製麺業で有名なオキコが創業したオキコ牛乳が出発点で、1969年に明治乳業との共同出資で沖縄明治を設立。オキコ本体から乳業を分離します(それによりオキコ牛乳のブランドは消滅)。
森永対明治のブランド代理シェア争いは、沖縄県推奨優良県産品の指定を受けている沖縄明治が、全国シェアと同様に明治が県内1位を誇示しています。
ゲンキのミナモト~3人のゲンキ君~また、ゲンキ乳業から沖縄森永へとブランド変更となったことで、先島にも森永として進出を果たします。島ローカルのいわゆる“ジモ乳”である、宮古と八重山のゲンキ乳業とは別会社であり、進出時は森永のブランドも「森永酪農牛乳」(後に、沖縄県推奨優良県産品となっている沖縄明治を意識してか、沖縄県産酪農牛乳と名称を変更)で、この時点では特にややこしさはありませんでした。
しかし、シェア奪回を目指す沖縄森永は、創業50周年を迎えるにあたって、加工乳ブランドの「森永かりゆし」を2004年に「森永ゲンキミルク」へと改め、遂に「ゲンキ」のブランドが復活します。
これを契機に森永は畳み掛けるように「ゲンキ」ブランドを強くアピール。2005年にはCMソングCDを発売(TV・ラジオでもCMとして流れる)したり、オキコのライバルである「ぐしけんパン」とのコラボ菓子パンを出すなど、ムーブメントを巻き起こします。これに引きずられるように1990年代にはレア物だった、宮古ゲンキの「ゲンキTシャツ」も人気の土産物となりました。
ゲンキのミナモト~3人のゲンキ君~ざっくりと「ゲンキ」の流れ、歴史を追いかけて自由研究してみましたが、こうして宮古と八重山では2種類が店頭に並び、全県で合計3種類のゲンキが存在することとなったのです。
そしてようやくマニアックな本題です。もっとも、すでにバンバン画像を紹介しているのでお気付きと思いますが、森永ゲンキ、宮古ゲンキ、八重山ゲンキでそれぞれシンボルマークとして活躍している、3人のゲンキ君のデザインが違っているのに気づきましたか?。
森永ゲンキは胸のマークがゲンキのGではなかったり(現在のパックやHPでは、しれっとGになっています)、宮古ゲンキは髪型は森永ゲンキ風だけど、顔つきは八重山ゲンキ風です。八重山ゲンキは至ってはちゃんと靴を履いて髪もウェーブがかかっています(これだけがカラーなのは、現地調査で看板を発見した結果です。尚、森永は過去にカラー商品を販売していましたが入手出来ず。宮古は単色のみしか存在していない模様)。こうして見比べるとなかなか面白いですね。
ゲンキのミナモト~3人のゲンキ君~それでいて決して商標がどうのといわないあたりは、ゲンキ自体の緩い成り立ちも関係していと思われますが、「さんぴん茶」商標登録取り消し事件や、「島ぞうり」や「こーれぐーすー」の商標保護運動にみられる、沖縄らしさがそこには存在しているのではないかと思われます。
ついでといっては失礼ですが、今回、ゲンキの隅でちょろちょろと映りこんでいる、宮古と八重山のゲンキ君のライバル「ジモ乳」。宮古のアサヒ乳業と八重山のマリヤ乳業もがんばっているのでお忘れなく!。
ゲンキのミナモト~3人のゲンキ君~冒頭でも少し触れましたが、ゲンキ君のイメージが強いはずの宮古ゲンキこと元気生活ですが、意外にも商品パッケージにはゲンキ君がいません。社名変更とともに社屋からもゲンキ君が消え、瓶入商品からも姿を消してしまい、一部の「うしさんありがとう」のパッケージでしかゲンキ君を見ることが出来なくなっています。これはもう絶滅危惧種に指定したい気分です。がんばれ!ワイドー!宮古ゲンキ!。

[参考]
 漂流乳業 ゲンキ牛乳
 仲村オルタの島ブロ小2 森永ゲンキミルクの謎
 沖縄発 役に立たない写真集 牛乳・乳飲料
 南西ブログ 沖縄ジモ乳の雄、ゲンキ牛乳の歴史を知る。
[宮古ゲンキ ポストカード]
 DESIGN MATCH ポストカード販売

※今回のかんちーな企画は「やいまfromみゃーく」として、八重山での現地取材を通して、宮古を見直した自由研究の第一弾。第二弾も鋭意準備中です。お楽しみに~!。
(文+写真+編集:モリヤダイスケ 協力:DESIGN MATCH)





【あんちかんちー最新記事】
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ 人気ブログランキングへ ブログランキング【くつろぐ】
同じカテゴリー(かんちーな企画)の記事

Posted by あんちーかんちー編集室 at 09:00│Comments(0)かんちーな企画
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



注目ページ

美ぎ島キーワード
あんちーかんちー   宮古島   WEBマガジン   .aizfactory   ブットゥルー   宮国優子   思えば宮古   パニパニガールズ   島AP×島AP   砂川葉子   来間島歳時記   ちひろ   みなみ   クイチャー   まずがーと物語   フェスティバル   宮古島逍遥   美ぎ島   下川凹天   宮古島マイクロブルワリー   島の本棚   幸地郁乃   2010   ミヤコマモル   WEBコミック   ミャークヅツ   パーントゥ   琉球の風   宮古上布   ちひろ&みなみ   myklibvo1   博愛美談   宮古琉米文化会館   久松五勇士   島の本棚ROD   宮古島市熱帯植物園   本村佳世   宇宙とヒトをつなぐもの   ミュージックコンベンション   地ビール   jurim   ほんのむしぼし   予告   創刊   散歩マップ   友利   イムギャー   クイフェス   最南端   KAZE耐   ジェットスキー   居恋岳   綾道マップ   オリックス   島の図書館へ行こう!   海びらき   与那覇前浜   明和の大津波   宮古島大会   トライアスロン   宮古島市総合博物館   宮古まもる君   ハーリー   ミュージック   コンベンション   多良間島   サニツ浜カーニバル   宮古島夏まつり   ポストカードアート展   ぴん座   走ってみた   国道390号   沖縄教販   はじめまして絵本   横浜FC   石庭   kana.   ヤーマス・プナカ   宮古の産業まつり   お正月   秘匿壕   巡検雑記   来間島   歳時記   警察官ロボット   宮古テレビ   30周年   ケーブルテレビ   来間   なりやまあやぐまつり   宮古野鳥の会   夕陽ヶ丘   サシバ   野口武徳   池間島   奇祭   ラジオ   うずまきパン   うず巻きパン   ソウルフード  
お便りはくまんかい (お便りはコチラから)
マガジン読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人



宮国優子の寝ても覚めても宮古島!!


携帯で見る、あんちーかんちー
QRCODE