あんちー かんちー 沖縄・宮古島から発信のウェブマガジン!

「5分で判る宮古島のイマ!」、「来てみたくなる宮古島」を、あれやこれやと宮古島からお届けする 宮古島発信!WEBマガジン 『あんちー かんちー 』

てぃーだブログ › 宮古島カテゴリ › あんちー かんちー 沖縄・宮古島から発信のウェブマガジン! › あんちーな特集 › ものづくり体験~第1回宮古島市体験工芸村祭り

2010年10月05日

ものづくり体験~第1回宮古島市体験工芸村祭り

ものづくり体験~第1回宮古島市体験工芸村祭り
宮古島市熱帯植物園の中に設けられた体験工芸村がこのほど一周年を迎え、「第1回宮古島市体験工芸村祭り」が開催されました。各工房が提供するものづくりの楽しさを体験するコーナーや、特設ステージで行われた楽しいライブの模様をレポートしてみました。

※     ※     ※     ※
ものづくり体験~第1回宮古島市体験工芸村祭り
宮古島市体験工芸村は「手わざ」をテーマに、宮古島の自然や文化・歴史に触れながら、実際に体験できる工房を集約して作られた「村」。植物園の緑豊かなロケーションの中で、織物、陶芸、藍染、貝細工、木細工、チガヤ、島さばなどのものづり体験を楽しむことが出来る施設としてオープンしました。

ものづくり体験~第1回宮古島市体験工芸村祭り
今回は体験工芸村の一周年のお祭りということもあって、各工房からミニミニ体験コーナー(通常の体験メニューとは別)が目玉企画として用意され、子どもたちを中心にものづくりの体験を楽しみました。100円という超がつくほどの激安価格で参加できるミニミニ体験は、材料原価も無視したような破格値であるにも関わらず、なぜか無料だと思って支払いを拒む方もいらしたり、事前予約制があまり周知されていなかったようで、祭りには来てみたけれど、なにも体験するこが出来なかった子どもも多かったのは残念でした。
ものづくり体験~第1回宮古島市体験工芸村祭り
限られた時間の中でつくるミニミニ体験なので、簡単なものが多い中、藍染め体験は布を輪ゴム絞って藍で染め、酢水で定着させてアイロンで乾燥と、ひと通りの工程をこなして藍染めハンカチを作り上げていました。
陶芸工房では小さなシーサーの壁掛け。チガヤ工房では茅で編んだエンゼルフィッシュの飾り。島さば工房では小さな島さばに絵柄を彫り込んでキーホルダー。貝細工工房では貝とビーズを組み合わせたストラップ。木細工工房では牛の角を削ったペンダントをそれぞれ作っていました。
ものづくり体験~第1回宮古島市体験工芸村祭り
目玉である体験コーナーが広い会場の一ヶ所に集中してしまっているので、野外のアトラクションとして催されているライブを芝生にこ座ってのんびりと楽しむ人々の姿も多く見受けられました。エイサーに始まり、三線ライブ、メタボ体操、フラ、バイオリン演奏、宮古島市のキャラクター・ミーヤを従えてのパニパニジュニアのライブとバラエティ豊か。
ものづくり体験~第1回宮古島市体験工芸村祭り
野外ライブのフィナーレには、宮古島市と友好都市(旧・平良市時代から続いてる)の東京・世田谷区から、市制施行5周年記念事業の一環として交歓演奏会(翌日にマティダ市民劇場で開催された)に訪れた、世田谷区民吹奏楽団が登場して本格的な演奏を披露してくれました。

全体としてコンパクトにまとめられたイベントに仕上がっていましたが、体験工芸村を一番強くアピールするポイントでもあるはずの体験コーナーの充実度が、イベントの規模の割にはさみしく感じた点がちょっと残念でした。野外でのライブも素敵だったので楽しむという点ではとてもよかったのですが、もっとものづくりの文化を感じられる工芸村らしさを体験できるイベントになってくれれば、せっかくの施設ですから観光客だけでなく、市民にもより親しむことが出来る気がしました。

[関連HP]
宮古島市熱帯植物園
http://www3.city.miyakojima.lg.jp/shokubutsuen/
宮古島市体験工芸村
http://kougei.dip.jp/
世田谷区民吹奏楽団
http://scwo.or.tv/index.shtml

[関連記事]
宮古島工芸体験 [VILLAGE 琉球の風] 2009年08月18日
http://akmiyako.ti-da.net/e2518718.html





【あんちかんちー最新記事】
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ 人気ブログランキングへ ブログランキング【くつろぐ】
同じカテゴリー(あんちーな特集)の記事
電子基準点950498
電子基準点950498(2011-03-01 09:00)


Posted by あんちーかんちー編集室 at 09:00│Comments(0)あんちーな特集
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



注目ページ

美ぎ島キーワード
あんちーかんちー   宮古島   WEBマガジン   .aizfactory   ブットゥルー   宮国優子   思えば宮古   パニパニガールズ   島AP×島AP   砂川葉子   来間島歳時記   ちひろ   みなみ   クイチャー   まずがーと物語   フェスティバル   宮古島逍遥   美ぎ島   下川凹天   宮古島マイクロブルワリー   島の本棚   幸地郁乃   2010   ミヤコマモル   WEBコミック   ミャークヅツ   パーントゥ   琉球の風   宮古上布   ちひろ&みなみ   myklibvo1   博愛美談   宮古琉米文化会館   久松五勇士   島の本棚ROD   宮古島市熱帯植物園   本村佳世   宇宙とヒトをつなぐもの   ミュージックコンベンション   地ビール   jurim   ほんのむしぼし   予告   創刊   散歩マップ   友利   イムギャー   クイフェス   最南端   KAZE耐   ジェットスキー   居恋岳   綾道マップ   オリックス   島の図書館へ行こう!   海びらき   与那覇前浜   明和の大津波   宮古島大会   トライアスロン   宮古島市総合博物館   宮古まもる君   ハーリー   ミュージック   コンベンション   多良間島   サニツ浜カーニバル   宮古島夏まつり   ポストカードアート展   ぴん座   走ってみた   国道390号   沖縄教販   はじめまして絵本   横浜FC   石庭   kana.   ヤーマス・プナカ   宮古の産業まつり   お正月   秘匿壕   巡検雑記   来間島   歳時記   警察官ロボット   宮古テレビ   30周年   ケーブルテレビ   来間   なりやまあやぐまつり   宮古野鳥の会   夕陽ヶ丘   サシバ   野口武徳   池間島   奇祭   ラジオ   うずまきパン   うず巻きパン   ソウルフード  
お便りはくまんかい (お便りはコチラから)
マガジン読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人



宮国優子の寝ても覚めても宮古島!!


携帯で見る、あんちーかんちー
QRCODE