あんちー かんちー 沖縄・宮古島から発信のウェブマガジン!

「5分で判る宮古島のイマ!」、「来てみたくなる宮古島」を、あれやこれやと宮古島からお届けする 宮古島発信!WEBマガジン 『あんちー かんちー 』

2008年10月28日

ミャークヅツ

ミャークヅツ
宮古島の北端、池間島には自らを「誇り高き池間民族」と呼ぶ人々がいます。彼らは広義の宮古人の中にあって、島で暮らす者としてのアイデンティティを、特に強く保ち続けている人々のひとつといえます。池間島を祖とし、伊良部島の佐良浜や、平良西原地区の西辺へと分村をするも、池間民族としてのまさに誇りともいうべき伝統文化を受け継ぎ、五穀豊穣を祈願する池間民族の豊年祭「ミャークヅツ」を、時を同じくしてそれぞれの集落で行っています。そんな根強い池間島の"民族"としての帰属意識の表れが、「誇り高き」と修飾しているのかもしれません。

ミャークヅツちょっと大げさな書き出しで始まりましたが、初めて「誇り高き池間民族」という修飾が必ずセットになった単語を聴いた時は、酒の席でもあり冗談半分に修飾していると思っていましたが、耳にする回数が増えるにつれ、誰が云ったのか定かではありませんが、池間人であることを誇りに感じる、力強い意識を表す言葉なのだと気付きました。

今回はそんな「誇り高き池間民族」の豊年祭と位置づけられているミャークヅツへと行って来ました。旧暦の九月の甲午(きのえうま)の日から三日間行われるミャークヅツは、人頭税の完納を祝って始まったとされ、秋の収穫が済んだことを神へ感謝し、次の年の豊作を予祝する池間島最大の祭です(2008年は10月21~23日の開催)。

ミャークヅツで一番の特徴といえるのは、島の男性が主導して祭が行われるという点です。ムトゥ(元)と呼ばれるミャークヅツには欠かせない儀礼集団があり、真謝、上げ枡(アギマス)、前ぬ屋(マエヌヤー)、前里の四つムトゥがあり、すべての島民はいずれかのムトゥに属しています。
また、このムトゥは集会所のようなムトゥヌヤー(元の家)と呼ぶ家をそれぞれ所有しており、このムトゥでミャークヅツの期間中、男たちは一切の仕事をせず、ひたすらに酒をくみ交し、労をねぎらい語らいます(といいつつもカラオケに興じる歌声が、覗くまでもなくひたすらに響いています)。
ただ、このムトゥヌヤーの場に参加できるのは、数え歳が55歳以上の男性のみ。しかも、ムトゥヌヤーでは絶対的な年功序列があり、敏腕な社長でも、高名な先生でも年齢が下なら序列は低く、初めてミャークヅツへと参加できる55歳は、酒を振る舞う裏方として年長者の世話役を努めます。ミャークヅツ
 

もうひとつ、ミャークヅツには欠かせないものにミルク酒があります。1958年(昭和33年)に考案されたといわれる、泡盛をワシミルク(コンデンスミルク。正しい商品名は"ネスレイーグル"。ミルク酒にはこれでないとダメなのだそうな)で割った、口当たりがよくとても呑みやすいスーパーでスペシャルなカクテル。
ミャークヅツの期間中は、誰もがこのミルク酒ばかりを呑むため、ムトゥの裏では大量のワシミルクと泡盛が用意され、ガンガン作られています。
ミャークヅツ

【材料】
泡盛:一升(ミャークヅツでは菊の露が主流でした)
ワシミルク(ネスレイーグルコンデンスミルク):397グラム入、ひと缶
水:適量

【レシピ】
作り方はさまざまにあるようですが、一升瓶で作る場合はこんな感じになります。
 1. 一升瓶入りの泡盛を半分空ける(900ml)。一升瓶がそのまま容器になります。
 2. ワシミルクひと缶すべてを、一升瓶に注ぎ込みます。
 3. 元の一升の泡盛が入っていたところまで水を注ぐ(分量的には500mlくらい?)。
 4. 栓をして、中身がよく混ざるよう、ひたすらにシェイクシェイク。
 5.よく中身が混ざったら、出来上がりです。
 ※ワシミルクが混ざりやすいよう、水ではなく、ぬるま湯またはお湯を使う場合もあります。

ミャークヅツ
ナナムイ(七つの森)に囲まれた、大主神社(オハルズ御嶽)。この御嶽は普段はツカサンマ(司母)の許可がなければ、島民さえも立ち入ることは出来ない神聖な場所。一年に一度、ミャークヅツのナカヌヒー(中日)だけは、島民はもちろん一般人にも参拝が許されています。そのため島の人々を始め、池間島出身の人たちが島外からも、こぞってお参りにやって来ます。
ミャークヅツを漢字では宮古月書くそうで、池間島の言葉でミャークは「楽しむ」、ヅツは「月」を表し、「楽しむ月」というのが本来の意味なのだそうです。ミャークヅツは島の人たちにとって、大きな節目となる行事でもあり、宮古口(みゃーくふつ)で「節」をスツと発音することから、「宮古節」という漢字の表記をあてることもあります。
※今年のナカヌヒー(中日)は10月22日でした。また、ミャークヅツ初日をアラビ(新しい日)、最終日の三日目をアトウヌヒ(後の日)と呼びます。

ミャークヅツ
夕方前、池間島公民館前の水浜広場で、ミャークヅツのメインイベントともいえるクイチャーの奉納が始まりました。
ミャークヅツ数名のツカサンマたちが神妙に神に祈りを捧げ、広場の真ん中にしつらえた祭壇を中心に、扇子を片手にゆったりとした拍子で御願の舞が踊られ、続いて公民館のスピーカーから、勢いよくクイチャーの囃子が大音響で流れだすと、スラックスとワイシャツにそろいのハッピ姿という、ミャークズツならではの正装した男たちが次々と広場になだれ込み、大きな輪を作ってクイチャーを踊り始めました。
次から次へとノンストップでかかる曲にあわせ、勢いよくクイチャーを踊り続け、やがて周囲で見ていた観客たちも引き入れての大競演となり、クイチャーはクライマックスを迎えました。
その昔は代わる代わる踊りの輪に加わって、一晩中クイチャーを踊り続けていたそうですから、その熱気はもっと熱かったことでしょう。およそ一時間ほど踊り続けられたナカヌヒーのクイチャーは幕を閉じ、男たちはそれぞれのムトゥへと戻ってゆき、島の広場はいつもの静かな夕暮れを迎えました。

池間島の民としての誇り、池間民族の文化として、連綿と続いているミャークヅツは、池間の民の証であり、池間島に息づく歴史であり、池間島が池間島であるための祭りなのではないかと感じました。

ミャークヅツ
ミャークヅツの行われた3日間、同じ池間島で興味深い写真展「忘れがたき故郷池間島」が池間島離島振興総合センターにて催されていました。
1961年の4月から9月の半年間、池間島に民俗学のフィールドワークとして長期滞在した、民俗学者の野口武徳(当時は28歳、まだ院生でした)が撮った、膨大な写真の中から100数点が展示されていました(他に500点ほどを記録した、スライドDVDの上映も行われていました)。
そこに写し出されていたものは、当時の池間島の風景のみならず、野口氏が島に暮らすことによって撮ることの出来た、生き生きとした貴重な池間島の風俗や習慣を垣間見ることが出来ました。

野口武徳 [1933年~1986年]
民俗学者。元・成城大学社会人類学教授。
池間島でのフィールドワークをまとめた「沖縄池間島民俗誌」(1972年 未来社)など、数々の民俗学の著書を著しています。
※沖縄池間島民俗誌は現在、絶版となっています(復刊ドットコム)。

(文+写真+編集:モリヤダイスケ)





【あんちかんちー最新記事】
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ 人気ブログランキングへ ブログランキング【くつろぐ】
同じカテゴリー(あんちーな特集)の記事
電子基準点950498
電子基準点950498(2011-03-01 09:00)


Posted by あんちーかんちー編集室 at 09:00│Comments(0)あんちーな特集
この記事へのトラックバック
池間島の半世紀前の光景と記憶を写し残した写真展が、伝統行事ミャークヅツが行われた3日間開催され、地元の皆さんからの好評により11月初旬まで期間延長されたという『忘れがたき故...
宮古の『忘れがたき故郷・池間島』展【ryuQ 特集ページ】at 2008年12月05日 10:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



注目ページ

美ぎ島キーワード
あんちーかんちー   宮古島   WEBマガジン   .aizfactory   ブットゥルー   宮国優子   思えば宮古   パニパニガールズ   島AP×島AP   砂川葉子   来間島歳時記   ちひろ   みなみ   クイチャー   まずがーと物語   フェスティバル   宮古島逍遥   美ぎ島   下川凹天   宮古島マイクロブルワリー   島の本棚   幸地郁乃   2010   ミヤコマモル   WEBコミック   ミャークヅツ   パーントゥ   琉球の風   宮古上布   ちひろ&みなみ   myklibvo1   博愛美談   宮古琉米文化会館   久松五勇士   島の本棚ROD   宮古島市熱帯植物園   本村佳世   宇宙とヒトをつなぐもの   ミュージックコンベンション   地ビール   jurim   ほんのむしぼし   予告   創刊   散歩マップ   友利   イムギャー   クイフェス   最南端   KAZE耐   ジェットスキー   居恋岳   綾道マップ   オリックス   島の図書館へ行こう!   海びらき   与那覇前浜   明和の大津波   宮古島大会   トライアスロン   宮古島市総合博物館   宮古まもる君   ハーリー   ミュージック   コンベンション   多良間島   サニツ浜カーニバル   宮古島夏まつり   ポストカードアート展   ぴん座   走ってみた   国道390号   沖縄教販   はじめまして絵本   横浜FC   石庭   kana.   ヤーマス・プナカ   宮古の産業まつり   お正月   秘匿壕   巡検雑記   来間島   歳時記   警察官ロボット   宮古テレビ   30周年   ケーブルテレビ   来間   なりやまあやぐまつり   宮古野鳥の会   夕陽ヶ丘   サシバ   野口武徳   池間島   奇祭   ラジオ   うずまきパン   うず巻きパン   ソウルフード  
お便りはくまんかい (お便りはコチラから)
マガジン読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人



宮国優子の寝ても覚めても宮古島!!


携帯で見る、あんちーかんちー
QRCODE